投稿画面– tag –
-
投稿画面にメモを残すことができるカスタマイズ【プラグイン不使用】
投稿画面で記事のキーワードや修正内容などをメモに残すことができると、便利になります。 地味な機能ではありますが、とても使い勝手がいいのでカスタマイズ方法をご紹... -
投稿画面からメモを残すことができる【Simple Post Notes】
投稿毎にちょっとしたことをメモに残しておきたいと思ったことはないでしょうか。例えば、記事のキーワードや次の修正内容などをメモしておき、一覧で見ることができた... -
投稿画面にタイトル文字数を表示する方法【プラグイン不使用】
SEOに効果的なタイトルの文字数は32文字がいいと言われています。 『32文字はもう古い』などという話も聞きますが、30文字前後にしておけば大体間違いはなさそうなとこ... -
記事の公開前に確認のアラートを表示する方法【プラグイン不使用】
WordPressで記事を書いていて、下書き保存するつもりだったのに、うっかり『公開』してしまったことってありませんか? まだ作成途中の記事を公開してしまっては大変で... -
更新日時を自由に変更できるようにするカスタマイズ【プラグイン不使用】
ほんのちょっとの記事の修正で更新日が変わってしまうことに、ささやかな疑問を感じています。 誤字の修正であろうが、タグの追加であろうが、更新であることには違いは... -
記事ごとに異なるCSSを適用させるカスタマイズ方法【プラグイン不使用】
記事毎に異なるCSSを適用させることができると、便利になりますね。 以前、投稿や固定ページごとにCSSを追加させるプラグイン【WP Add Custom CSS】を紹介しましたが、... -
更新日時を自由に変更するプラグイン【Change Last Modified Date】
タグの追加やカテゴリーの変更、あるいはほんの少しの誤字。記事の内容に大きな変更はないけれど、投稿した記事に修正をかけることはよくあることだと思います。 記事の... -
投稿・固定ページに個別でCSSを追加する【WP Add Custom CSS】
投稿記事や固定ページを作成する際、『この記事は他とデザインを少し変えたいな』と思うことがあります。 HTMLタグ内へ直接CSSを記述すると、テキストエディタの本文が... -
投稿画面に前後の記事へのリンクを追加する【Admin Post Navigation】
記事を1件ずつ修正する際に『いちいち記事一覧画面に戻って次の記事を選ぶ』という作業をするのは、とても面倒です。 投稿画面から直接前後の記事に移動できれば、すご...
1